皆さんの父親は自分にとってどのような存在ですか。
褒めてくれる父親、厳しい父親、明るく陽気な父親。
私にとってそのような父親は、ドラマや映画、私の友達の父親には当てはまるのに、私の父親にはどれにも当てはまらないことに違和感を持っていました。
⇒家庭内暴力の加害者の悪事を弁護士に相談したい人におすすめ!「弁護士保険」とは?
私が毒親の父から受けたモラハラ
私が育った家庭は、ごく普通の家庭で、母と双子の妹、そして父との五人家族でした。
そして、子供のころから私にとって父の印象は「何もしない人」でした。
話しかけても答えてはくれなく、公園に遊びに行こうと誘っても無視をされ、よく泣いていました。
家事も私たちの世話も父はいっさい手伝うことなく、仕事以外のほとんどを自分の部屋でゲームをしている人でした。
それでもその時の私にとってはそういった無反応が面白いと思っており、部屋でゲームをしている父に一方的によく話しかけていました。
しかし、自分の父親が普通とは少し違うのではないかと気づいたのが幼稚園に入った時でした。
幼稚園の送り迎えに母が行けなかった日、私は友達とその友達の親と一緒に帰ることになりました。
送り迎えの時間になった時、友達が「今日はパパが迎えに来てくれるんだ。」と言い、その時の友達の言ったことに私はお父さんがお迎えに来てくれることがあるんだ、と驚きました。
そしてさらに衝撃だったのが友達の父親が送り迎えに来てくれた時、友達は父に抱きついてお話をしていたのです。
私の知っている父という存在は抱きついても「邪魔」と言われて退けられ、話しても無視をされることばかりだったので、友達のその光景に違和感を持ちました。
⇒家庭内暴力の加害者の悪事を弁護士に相談したい人におすすめ!「弁護士保険」とは?
しばらくして私が小学4年生の頃、私は父の誕生日にケーキを作ろうとしました。
母に手伝ってもらいながら生クリームを混ぜ、イチゴとスポンジにトッピングしながらクリームを塗り、不格好ではありましたが父のために作ったので喜んでくれると思い、帰ってくるのを玄関で待っていました。
父が帰宅し、私は父に「ケーキ作ったから食べてね」と言いました。
変わらず父の反応はありませんでした。
夕食後、ケーキを出そうとしたとき、父が自分の部屋へ行こうとしていたので、私は慌て、「作ったから食べてよ」と再び言いましたが、「いらない」と言われ、負けずに「見た目は変だけど一生懸命作ったよ」と言ったらしつこかったのか「いらねぇよ、そんなクソまずいのなんか」と言われ、私がカットして持っていたお皿を叩かれ、落とされました。
そのあとのことはとにかくショックで、どうなったかは曖昧ですが、母と妹が一緒にケーキを食べてくれたことだけは覚えています。
いままで父は食事の時だけリビングにきていたのですが、小学6年生になったばかりの頃に急にリビングに来ることがなくなり、代わりに私と妹たちがシフト制で父の部屋に食事の運び下げをするようになりました。
この日を境に私たち家族はさらに崩壊していきました。