今回のお話は、私が情報商材詐欺にあってしまい消費者センターに相談した話になります。
インフォトップと言う情報商材を販売しているサービスがございますが、こちらのサービスでYouTubeに関する商材を購入した時に、その書かれている情報が詐欺に該当し、必死に戦い支払いを停止させることができた体験談です。
⇒情報商材トラブルを弁護士に相談したい人におすすめ!「弁護士保険」とは?
情報商材詐欺を解決するまでの経緯
私が情報商材を購入しようと決意した理由は副業でお金を稼ぎたいと考えたからです。
半年間必死に頑張ったのに、会社の昇給は月6000円しかありませんでした。これでも評価されている方であると言われた時は、正直、未来が見えないないと思いました。私の会社は退職金なし、ボーナスもなしと言う会社ですので給料をあげるしか道はないのです。
ですが、半年間で月6000円、年間で月1万2000円の昇給しかないとなると、このペースでいくと10年かかってやっと150万円近く給料をあげることできる計算です。
現在の給料が月18万円+交通費となっておりましたので、年収216万円、手取りになるともっと少なく1ヶ月で15万円前後でやりくりしないとなりませんでした。
正直、結婚とかを真剣に考えるとなるとこの金額では厳しいです。
副業ブームが言われている昨今で、今のトレンドは YouTubeだと思い、月100万円を半年後に稼げるようになると言う言葉に惹かれて商材を購入しました。
⇒情報商材トラブルを弁護士に相談したい人におすすめ!「弁護士保険」とは?
情報商材の内容を見ると法律違反の内容が・・・
実際に情報商材の中身を確認してみたのですが、その内容には正直絶望しました。実際に書かれてた内容が、テレビの違法アップロードをして収益をあげようと言うものだったのです。情報商材は詐欺の内容もあると聞いたことがありましたが、本当に絶句したのをおぼえています。
情報商材を購入代金は4万9800円で私の月の給料の3分の1の金額でしたので、正直、大きな期待と、これから自分自身がお金に困らないで生活したいと言う大きな野心がありました。しかし、この希望は見事にぐずれ去ることになるのです。