隣の部屋がうるさいので注意しに行った結果…

マンションの隣人の騒音近隣のトラブル
この記事は約3分で読めます。

都市部では賃貸アパートやマンションで生活をしている方が非常に多いのではないでしょうか。そこで悩みの種になってくるのが、隣の部屋の「うるさい騒音」や「ご近所トラブル」などです。

上の階に住んでいる人の足音が気になる」、「向かいの家の人の生活音がうるさい」など、一度住んでからそのようなトラブルに見舞われると想像以上に疲れるものです。

今回は、私自身の体験談からお話をさせていただこうと思います。

⇒隣人トラブルを弁護士に相談したい人におすすめ!「弁護士保険」とは?

マンションの隣の部屋がうるさい!

私は現在、マンションに住んでいます。5階建ての小さなマンションなのですが、部屋は15室あり、全部屋入居しています。鉄筋構造なので丈夫だし、家賃もそれほど高くはなかったため入居を決めました。周辺には一軒家もたくさんあり、皆さん感じの良いい方々ばかりでした。

住み始めて1カ月が経つ頃です。私の隣の部屋では犬を飼っているようで、夜は静かなのですが昼になると飼い主に訴えかけるような強い鳴き声がひっきりなしに聞こえてきます。おそらく小型犬でしょう、甲高い鳴き声がしょっちゅう聞こえてくるようになりました。

しばらくは私も何も言わずに我慢していたのですが、隣人の方が夜中に返ってくることもあり、足音や鳴き声も次第にひどくなる一方でした。さすがに夜中はうるさいと感じた私は、どうしようか少し考えました。犬の鳴き声はさすがに防音しきれません。

⇒隣人トラブルを弁護士に相談したい人におすすめ!「弁護士保険」とは?

  1. 引っ越してそうそうだが、また引っ越す
  2. 隣人に直接伝える

思い浮かんだのはその2択でした。

しかし、いざ行動するとなるとなかなか動けません。引っ越すといってもまた業者に頼むのも面倒だし、直接隣人に伝えるのもトラブルになると嫌だし…。

色々と悩んだ結果、少し様子を見ることにしました。すると、次第に私も隣人の生活パターンが読めてきて、犬の鳴き声がうるさくて気になるときは外出するようにしました。だんだんと生活に慣れて来た頃、今度は違ううるさい騒音が気になり始めました。

それはたまに隣人の家に遊びに来る「彼女との生活音」です。普段は住まいが別々らしく、週末に遊びに来ることが多いです。その際に夜の営みの音も聞こえてきます。それが私にとって、犬の鳴き声よりも苦になるものでした。

自分の睡眠時に隣の部屋から生活音が聞こえてくるということは耐えがたい苦痛です。毎日じゃない事だけでも、心底ほっとしたのを覚えています。

⇒隣人トラブルを弁護士に相談したい人におすすめ!「弁護士保険」とは?