「お前はうちの部店の最下級奴隷だ」
これが私が最初に言われた言葉でした。
私は某メガバンクで法人営業をしています。去年に新卒入社で都内の部店に配属になりました。
私の勤める銀行では新入社員には先輩社員が指導担当者として配属され、仕事のイロハを教えることになります。
私には2つ上の先輩に指導担当者としてついて頂きました。
入社当初、やる気に満ち溢れていた私は「仕事をバリバリ頑張って出世してやる!」と闘志を燃やし、この先輩から出来るだけ多くのことを学ぼうと心に決めていました。
しかし、結果としてこの期待は裏切られることになります。
⇒パワハラに巻き込まれた時に言い返す自信がない人におすすめの「弁護士保険」とは?
体育会系の先輩社員の容赦ないパワハラ(部下の奴隷化)が始まる
先輩は超が付くほどの体育会系で精神論を非常に大事にする方でした。
入社して間もない私に業務のことなどほとんど分かるはずもありませんが、先輩からは次から次へと仕事が降ってきます。今思えば指導と言うより私を先輩の下請けとして利用していただけでした。
もちろん業務について詳しい説明など無いに等しく、知識が皆無のところから自分で調べたり、先輩に聞きながらやるしかありません。しかし、自分で調べると時間がかかりすぎて「なんでそんな仕事も出来ないんだ!」と職場全員の前で怒鳴られます。
一方で、やり方を先輩に聞くと「それくらい自分で調べてやれ!」とこれまたみんなの前で怒鳴られます。
仕事は到底終わるような量ではなく、昼ご飯を食べる時間すらありません。
先輩に相談すると「てめえは本当使えないな!これで昼飯に行くつもりか!?5分で帰ってこい!いいか?5分だぞ?」と脅されます。
こんな調子で常に怒鳴られ、罵倒されて仕事をしているので私自身委縮してしまい、私は先輩に話しかけることすらできなくなってしまいました。しかし、職場において新入社員が最初に習うのが「報連相」です。
「報連相」の必要性は分かっていても委縮した私が先輩に声を掛けられるはずもありません。
そんな調子でもたもたしていると「てめえ!なんで何も言わないんだ!俺の仕事を邪魔するつもりか!」「お前には仕事をしているという自覚がないんだな?もういい!何もするな」と怒鳴られてしまいます。
⇒パワハラに巻き込まれた時に言い返す自信がない人におすすめの「弁護士保険」とは?
こんな調子で夜遅くまで残業をして「やっと帰れる!」と思っても安心出来ません。