場所を選ばずプレイできるスマートフォンのゲームアプリ。ちょっとした時間つぶしに使えて便利ですよね。夢中になってしまい、時間を忘れて遊んでしまう人もいるでしょう。
しかし、本来なら楽しいだけのゲームを悪用して、詐欺を働く人もいます。
不正アクセスによる『ゲームアカウントの乗っ取り詐欺』。話には聞いていたものの、自分が被害者になる日が来るとは思いませんでした。
これはゲームアカウントの乗っ取り被害に遭った私の体験談です。
解決していないものの、ゲームアカウントの乗っ取り犯人を特定することに成功しました。事件の経緯と、私が犯人の特定に成功した方法について紹介します。
⇒アカウントの乗っ取りを弁護士に相談して撃退できる弁護士保険とは?
ゲームアカウント乗っ取り被害に遭った経緯
広告で見かけたゲームをインストールしたのは、2019年の春ごろでした。
ジャックポットやハイスコアを出すと、ランキングにプレイヤー名が載ります。
あるとき、日本語で、コインを分けてほしいという話がありました。
Twitterのアカウントを教えられたので、専用のTwitterアカウントを作り、数回やりとり。そして、アイテムの交換をすることで話が決まりました。
すると相手が、「確実にアイテムを持っているか見たい」と希望したのです。
ゲームのログイン方法は以下の3種類。
上記3つのうち、私はWeChatを利用していました。
『ログイン方法をTwitterに変更して、IDとパスワードを教えてほしい』
そう相手に言われた段階で、詐欺だと気付くべきでした。
タイミングの悪いことに、私は徹夜明け。まったく頭がまわっておらず、つい相手に情報を渡してしまいました。
すると相手にアカウントとパスワードを渡した後、所持していたアイテムが消えました。さらにTwitterのパスワードも勝手に変更されたのです。Twitter・ゲームどちらもログインできなくなりました。
Twitterアカウントが、普段使っているものでなかったのだけが救いです。
⇒アカウントの乗っ取りを弁護士に相談して撃退できる弁護士保険とは?
どうしてもゲームアカウントを取り返したかった理由
すぐに詐欺だと気付き、言葉にはならないほど腹が立ちました。自分も迂闊ですが、それは詐欺を許す理由にはなりません。
ゲーム内アイテムは諦めるとしても、アカウントを取り戻そうと考えました。
「パスワードを変更されてしまい、Twitterとゲームにログインできない」たかがゲームだと言えば、それまでです。
それでもアカウントを取り返したかったのには、ゲームを始めた理由が関係しています。
2019年、私は、病気で余命わずかな犬と暮らしていました。犬は、なぜか0時から4時までは、毎晩うとうとしながら起きていたのです。その犬が眠るまでのあいだ、眠気覚ましとして始めたのが、このゲームでした。
そのため思い出のあるアカウントが、詐欺師の手にあるのが、許せないと感じたのです。
⇒アカウントの乗っ取りを弁護士に相談して撃退できる弁護士保険とは?
ゲームアカウントの乗っ取り犯人を特定し取り返す方法
状況次第で使えない可能性もありますが、私が相手と連絡を取った手順を紹介します。
私も、犯人の住所氏名までは特定できていません。それでもアカウントを奪った相手に連絡して、Twitterアカウントは取り返しました。
つまりゲームにもログインできるようになったのです。